ドライヘッドスパで肌質が変わる理由・自律神経と美肌の関係
- Suimin Lab.林
- 3 日前
- 読了時間: 4分
「最近、肌の調子がなんとなく悪い…」
「スキンケアをがんばっているのに、くすみや毛穴が気になる」
そんなお悩みを抱える方はいらっしゃいませんか?
実は、肌トラブルの原因は“自律神経の乱れ”にあるかもしれません。
そして、自律神経のバランスを整えるのにぴったりな方法が「ドライヘッドスパ」
今回は、ドライヘッドスパで肌質が変わる理由・自律神経と美肌の関係というテーマで説明いたします
自律神経と肌は密接に関係している
私たちの身体は「交感神経」と「副交感神経」という2つの自律神経によってバランスを保っています。
緊張・活動モードをつかさどるのが交感神経、リラックス・回復モードが副交感神経です
肌の再生や修復、皮脂の分泌や血流のコントロールなど、肌の健康を守る働きは副交感神経が担っています。
しかし、現代人はストレスや不規則な生活、スマホ・PCによる疲れで交感神経が優位になりがち。
その結果…
肌のターンオーバーが乱れる
毛細血管の血流が悪化する
皮脂のバランスが崩れる
乾燥やくすみ、ニキビ、赤みが出る
といった肌トラブルにつながってしまうのです。

ドライヘッドスパで肌質が変わる理由・自律神経と美肌の関係
ドライヘッドスパは、頭皮をじっくりとほぐしながら自律神経を整える施術です
なぜそれが肌質の変化につながるのでしょうか?
① 頭皮から全身へ:副交感神経を活性化
頭皮には多くの神経や血管が集まっており、刺激を与えることでリラックス神経(副交感神経)が優位になります。
その結果、睡眠の質が高まり、ホルモンバランスが整い、肌の再生力がぐっとアップ。
「最近なんとなく肌の調子が良くなってきた」という声が多いのは、この副交感神経のスイッチが入るからです。
② 頭皮と顔の皮膚は“つながっている”
実は、頭皮と顔の皮膚は1枚の皮膚でつながっています。
頭がこって硬くなると、顔の血流も悪化しやすく、老廃物がたまりやすい状態に。
ドライヘッドスパで頭皮を柔らかくすることで、
顔の血流が改善
むくみがスッキリ
顔色がワントーン明るく
リフトアップ効果も
という美容面での変化も現れやすくなります。
③ 睡眠の質が美肌を作る
自律神経が整うと、深い睡眠がとれるようになります。
睡眠中には「成長ホルモン」と呼ばれる肌の修復ホルモンが分泌され、ダメージを受けた肌を夜通し修復してくれます。
逆に、眠りが浅いと…
肌の再生が不十分に
くすみ・乾燥がひどくなる
ニキビや炎症が治りにくい
といった負のループに。
ドライヘッドスパで睡眠の質が改善されることで、肌本来の回復力が引き出されるのです。
肌を変えたいなら“神経”から整える
美肌のカギは、自律神経と深く関わっています。
スキンケア商品を変える前に、自分の“神経バランス”を見直してみることが、肌質改善の第一歩になることも。
ドライヘッドスパは、肌・神経・睡眠の3つを同時に整える新しいアプローチ。
日々のストレスや疲れをリセットしながら、素肌本来の美しさを取り戻してみませんか?
美肌と睡眠のための専門サロン【 Suinin.Lab 】
大阪市内にあるドライヘッドスパ専門店「Suimin.Lab(スイミンラボ)」では、睡眠の質を高める施術を提供しています。
専門知識を持つセラピストが、ただ頭をほぐすだけでなく、自律神経に深くアプローチし、ケアいたします。
✔ 肌のくすみや乾燥が気になる
✔ ストレスで寝つきが悪い
✔ 最近、顔のたるみやむくみが気になる
そんなお悩みを感じている方こそ、ぜひ一度Suimin.Labのヘッドスパを体験してみてください。
「なんとなく不調」から解放される感覚と、「肌が変わるきっかけ」を、あなたに。
初回の方は大変お得な初回割引でご案内可能ですので、是非チェックしてみてくださいね
Suimin Lab.(スイミンラボ)の特徴
睡眠の質を高めることを目的としたドライヘッドスパ専門店。
極上の睡眠空間の中で鍼灸師や柔道整復師など、国家資格を保有しているスタッフによる独自のヘッドマッサージ技術で質の良い睡眠体験を実感してください
アクセス情報
• 所在: 大阪府大阪市都島区都島本通1-1-18 大倉ビル3F
• アクセス:地下鉄谷町線「都島駅」から徒歩7分/JR「桜ノ宮駅」から徒歩約5分
・10-24時まで営業
・提携駐車場 有・お車での来店も可能
・ご主人様とのペア予約も可能
Comentarios