top of page

頭皮が硬いと老けて見える?たるみ・シワとの意外な関係

  • 執筆者の写真: Suimin Lab.林
    Suimin Lab.林
  • 11 時間前
  • 読了時間: 5分

なんだか最近老けたかも‥‥


なんて鏡を見るたびに感じることはありませんか?


顔のたるみやシワは肌の問題と捉えがちですが、実は頭皮の硬さが深く関係しているのです


この記事では、頭皮が硬いと老けて見える?たるみ・シワとの意外な関係というテーマで頭皮の硬さと老け顔の意外なつながりを解説します!



頭皮ケア


頭皮が硬いと老けて見える?たるみ・シワとの意外な関係


まず知っておきたいのは、顔と頭皮は一枚の皮膚で繋がっているということ。


皮膚、皮下組織、筋膜は、頭頂からおでこ、こめかみ、頬、顎へと連続しており、頭皮が硬くなるとその影響は顔に出てくるんですね


とくに「帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)」という筋膜は、頭頂部から前頭筋、側頭筋、後頭筋と連携しており、この部分がこわばると顔全体のリフト力が低下してしまいます.....


その結果


  • 額のシワが深くなる


  • 目元や口元のたるみが進行


  • フェイスラインのもたつき


などの変化が出てきてしまします


頭皮が硬くなる原因とは?


では、なぜ頭皮は硬くなってしまうのでしょうか?主な原因は以下のようなことが挙げられます


● ストレス


ストレスがたまると自律神経が乱れ、頭皮の血行が悪化。血流不足により筋膜や皮膚が硬くなります。


● 長時間のデスクワーク・スマホ


下を向く姿勢が続くことで、首や肩、側頭部の筋肉が緊張し、これが頭皮にまで影響し、コリや硬さをまねきます。


● 加齢によるコラーゲン・エラスチンの減少


皮膚や筋膜の弾力性が低下し、ハリや柔軟性が失われてしまいます。


● 頭皮ケア不足


顔のスキンケアは念入りでも、頭皮ケアを怠っている方が多く、皮脂バランスの乱れや血行不良を引き起こしてしまいます



頭皮の硬さと顔のたるみ・シワのメカニズム


硬くなった頭皮は弾力を失い、重力に逆らえなってしまいます。つまり、顔全体を引き上げていた力がゆるみ、皮膚が弛んでしまうんですね..


特に影響が出やすいのは、


  • 額のシワ(前頭筋の緊張によるもの)


  • まぶたのたるみ(帽状腱膜と連動)


  • ほうれい線・マリオネットライン(側頭筋の硬直)


  • フェイスラインの崩れ(後頭部と側頭部の筋膜の緊張)



こう言った部分は顔だけのケアでは根本的な改善は難しいのが現実です




頭皮を柔らかくして若返る方法


硬い頭皮を放置すれば、たるみやシワは進行するばかり、、、しかし、適切なケアを行えば、頭皮の柔軟性は回復し、リフトアップ効果も期待できます。以下の簡単にできるセルフケアを参考にしてみてくださいね!



● 自宅でできるセルフケア


  • 頭皮マッサージ→指の腹を使って円を描くように、優しく揉みほぐしましょう


  • ブラッシング→頭皮用ブラシで朝晩ブラッシングして血行促進します


  • ストレッチ→肩や首のストレッチを習慣化し、筋肉の緊張を解消していきます



● プロの施術を受ける


  • ドライヘッドスパ→専門的な技術で筋膜リリースやリンパドレナージュを行い、頭皮の硬さを根本から改善。副交感神経が優位になり、睡眠の質向上やストレス解消の効果も。



顔のエイジングサインは「頭皮」から整える時代


美容医療や高級コスメも素晴らしいアプローチですが、土台となる頭皮の健康がなければ効果は半減してしまいます。


逆を言えば、頭皮を柔らかくし、血流や筋膜の状態を整えることで、自然な若々しさを取り戻せるんです!


顔と頭皮は一心同体。たるみやシワに悩んでいる方は、ぜひ「頭皮ケア」にも目を向けてみてくださいね



睡眠の質を高めるドライヘッドスパ専門店 Suinin.Lab


最後に、セルフケアではなかなか改善しない、首〜後頭部の重だるさの施術には、プロの手によるドライヘッドスパがおすすめです。


◎ドライヘッドスパの効果は


• 頭皮の筋膜・筋肉をほぐし、自律神経を整え、睡眠の質を向上させ、眼精疲労・肩こりの改善にもつながると言われています。


特に後頭部中心の施術では、「重たい頭」がスッと軽くなるような感覚が得られたという声が多数寄せられています



  • 睡眠の質が悪く、常に疲労感がある


  • 首や肩のマッサージでは解決しない


  • 頭痛・めまい・目の疲れも感じている


  • 目の奥が重く、集中力が続かない方


  • 睡眠の質の低下を感じている方


  • セルフケアでは改善しないほど硬い方


こういう方は、ドライヘッドスパや自律神経にアプローチできる施術を受けることで、心身のバランスが整いやすくなります。


  • 後頭部の緊張緩和


  • 副交感神経の活性化


  • 脳疲労の解消といった効果が期待できます。


筋膜を優しくゆるめ、神経の圧迫を軽減し、副交感神経が優位にすることで、リラックス状態で血流が改善し、頭痛の予防につながります。


おすすめは「90分ヘッド・全身コース」です。


首肩周りの筋肉の緊張をほぐし、後頭筋を始め、頭皮の状態・力加減を念入りに確認しながら施術させていただきますのでお気軽にご相談くださいませ。


初回の方は大変お得な初回割引でご案内可能ですので、是非チェックしてみてくださいね


ヘッドスパ大阪

ヘッドスパ大阪

ヘッドスパ大阪

Suimin Lab.(スイミン/ラボ)の特徴


睡眠の質を高めることを目的としたドライヘッドスパ専門店。


極上の睡眠空間の中で鍼灸師や柔道整復師など、国家資格を保有しているスタッフによる独自のヘッドマッサージ技術で質の良い睡眠体験を実感してください


アクセス情報


所在: 大阪府大阪市都島区都島本通1-1-18 大倉ビル3F


アクセス:地下鉄谷町線「都島駅」から徒歩7分/JR「桜ノ宮駅」から徒歩約5分


10-24時まで営業

提携駐車場 有・お車での来店も可能

ペアでのご予約も可能




リピート特典

ご案内

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright©2024 Suimin Lab. All Rights Reserved.
bottom of page