top of page

【マスク老け対策】顔のたるみは頭皮から引き上げるヘッドスパ

  • 執筆者の写真: Suimin Lab.林
    Suimin Lab.林
  • 4 日前
  • 読了時間: 5分

長引くマスク生活により、「なんだか顔がたるんできた」「ほうれい線が濃くなった気がする」そんなお悩みを感じていませんか?


実はその原因、「頭皮のたるみ」にあるかもしれません。


顔の皮膚は頭皮と1枚の皮でつながっており、頭皮がゆるんだり硬くなったりすると、重力に逆らえず顔にも影響を及ぼします。


今回は【マスク老け対策】顔のたるみは頭皮から引き上げるヘッドスパというテーマで


マスク老けの原因とされる顔のたるみに、頭皮からアプローチする方法をご紹介します!l



顔のたるみ


マスク老けとは?


「マスク老け」とは、マスクを長時間着けることで起こる顔の老化現象を指します。


具体的には以下のような変化が多く報告されています。


  • 表情筋を使わなくなることで筋力低下


  • 口元のたるみ、二重あごの出現


  • ほうれい線やフェイスラインのゆるみ


  • 血流やリンパの滞りによるむくみ


マスクによって顔の下半分が隠れるため、笑顔や会話の頻度が減り、表情筋の運動不足が起こり、口呼吸や姿勢の悪化も拍車をかける要因になります


顔と頭皮は「一枚皮」でつながっている


頭皮と顔は解剖学的に一枚の皮膚でつながっており、頭頂部から額、こめかみ、頬、あごまで連続した構造です。


つまり、頭皮が重力や加齢でたるむと、その影響は顔に現れるということになります


特に「帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)」という筋膜構造が額から後頭部まで広がっており、


ここが硬くなったり緩んだりすると、額のしわ・まぶたのたるみ・頬の下垂につながります。


顔の土台である頭皮を整えることで、フェイスラインも引き締まるのです。


頭皮がたるむとどうなる?


硬くなることで起こる悪影響


  • 血流不足になり、顔色がくすむ


  • 表情筋との連動が弱まり、表情が乏しくなる


  • 頭痛や目の疲れなど不調を感じやすくなる


ゆるむことで起こる悪影響


  • 重力に逆らえず頭皮全体が下がる


  • 額やまぶたが下がり、目が小さく見える


  • フェイスラインがぼやける、ほうれい線が深くなる


このように、頭皮は「顔のたるみのスタート地点」頭皮の環境を整えることが、マスク老け対策の第一歩です!!



顔のたるみ

顔のたるみを改善する「頭皮ケア」の方法


① 頭皮マッサージ(1日3分)


両手の指の腹を使い、こめかみから頭頂部、後頭部まで円を描くようにマッサージ


特に頭頂部(百会)や側頭部(側頭筋)をしっかりほぐす


効果:血流改善、リフトアップ効果・頭の緊張緩和で睡眠の質も向上


② ドライヘッドスパでプロの手を借りる


専門店でのドライヘッドスパは、深部の筋膜やツボにアプローチできるため、セルフケアでは届かない奥深いコリを解消します。


また、自律神経を整える効果もあり、心身のリラックスにも最適です。


③ 頭皮の保湿・紫外線対策


意外と忘れがちな頭皮のスキンケア。


乾燥や紫外線は頭皮の老化を早めるため、化粧水や頭皮用美容液での保湿、帽子や日傘での紫外線対策も大切です。


【マスク老け対策】顔のたるみは頭皮から引き上げるヘッドスパ


マスクを外す時間が少しずつ増えてきた今、久々に鏡を見て「こんなに老けた?」と感じた方も多いはず。


マスク老け対策には、スキンケアや表情筋トレーニングだけでなく、「頭皮」からのケアが欠かせません。


顔と頭皮はひとつながり。顔のたるみを根本から引き上げたいなら、まずは頭皮環境を見直すことが何よりの近道です。


日々のセルフマッサージやプロのドライヘッドスパを取り入れ、マスク生活でゆるんだ印象をリフトアップしましょう。


睡眠の質を高めるドライヘッドスパ専門店 Suinin.Lab


最後に、セルフケアではなかなか改善しない、首〜後頭部の重だるさの施術には、プロの手によるドライヘッドスパがおすすめです。


◎ドライヘッドスパの効果は


• 頭皮の筋膜・筋肉をほぐし、自律神経を整え、睡眠の質を向上させ、眼精疲労・肩こりの改善にもつながると言われています。


特に後頭部中心の施術では、「重たい頭」がスッと軽くなるような感覚が得られたという声が多数寄せられています


  • 朝から後頭部が重くて1日中スッキリしない


  • 睡眠の質が悪く、常に疲労感がある


  • 首や肩のマッサージでは解決しない


  • 頭痛・めまい・目の疲れも感じている


  • 目の奥が重く、集中力が続かない方


  • 睡眠の質の低下を感じている方


  • セルフケアでは改善しないほど硬い方


こういう方は、ドライヘッドスパや自律神経にアプローチできる施術を受けることで、心身のバランスが整いやすくなります。


とくに、当サロンのように「自律神経調整×頭部の筋膜リリース」を専門とする施術では、


  • 後頭部の緊張緩和

  • 副交感神経の活性化

  • 脳疲労の解消


    といった効果が期待できます。


筋膜を優しくゆるめ、神経の圧迫を軽減し、副交感神経が優位にすることで、リラックス状態で血流が改善し、頭痛の予防につながります。


おすすめは「90分ヘッド・全身コース」です。


首肩周りの筋肉の緊張をほぐし、後頭筋を始め、頭皮の状態・力加減を念入りに確認しながら施術させていただきますのでお気軽にご相談くださいませ。


初回の方は大変お得な初回割引でご案内可能ですので、是非チェックしてみてください


ヘッドスパ大阪

ヘッドスパ大阪

ヘッドスパ大阪

Suimin Lab.(スイミン/ラボ)の特徴


睡眠の質を高めることを目的としたドライヘッドスパ専門店。


極上の睡眠空間の中で鍼灸師や柔道整復師など、国家資格を保有しているスタッフによる独自のヘッドマッサージ技術で質の良い睡眠体験を実感してください


アクセス情報


所在: 大阪府大阪市都島区都島本通1-1-18 大倉ビル3F


アクセス:地下鉄谷町線「都島駅」から徒歩7分/JR「桜ノ宮駅」から徒歩約5分


10-24時まで営業


提携駐車場 有・お車での来店も可能


ペアでのご予約も可能


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
Copyright©2024 Suimin Lab. All Rights Reserved.
bottom of page