食べて寝てキレイになる!美肌づくりにおすすめの食材10選
- Suimin Lab.林
- 6月26日
- 読了時間: 4分
更新日:7月9日
「肌の調子がイマイチ」「最近、なんだかくすんで見える…」
そんな時、化粧品を変えるよりも見直したいのが、食生活と睡眠です。
特に20〜30代の女性は、
忙しい日々のストレス
スマホや夜ふかしによる自律神経の乱れ
などから睡眠の質が落ちやすく、肌荒れが起こりやすい時期。
この記事では、食べて寝てキレイになる!美肌づくりにおすすめの食材10選をテーマに
食事と睡眠の質を味方にして美肌を目指す「おすすめの食材10選」をご紹介。
さらに、内側&外側からキレイを叶えるヘッドスパの魅力やおすすめの店舗を紹介
1. 肌と自律神経はセットで整える時代
美肌には「良質な睡眠」と「ホルモン分泌」が不可欠。
深い睡眠中に分泌される「成長ホルモン」が肌の再生をサポート
しかし、自律神経が乱れていると成長ホルモンが出にくくなる
結果、「寝ているのに肌が荒れる」という事態に。
だからこそ、自律神経×睡眠×栄養のバランスを整えることが、美肌への近道です。
2. 食べて寝てキレイになる!美肌づくりにおすすめの食材10選

ここからは、肌の調子を整えるだけでなく、
自律神経や睡眠の質にも関わる“美肌食材”を10種ピックアップしてご紹介します。
(1)バナナ
セロトニンの原料「トリプトファン」+ビタミンB6を含む
幸せホルモンを増やして、心も肌も安定
メラトニン生成もサポートし、寝つきを良くする効果あり
(2)納豆
良質なたんぱく質+ビタミンB2・B6・マグネシウムが豊富
皮脂バランスの調整、ホルモンケアにも◎
腸内環境を整え、肌トラブルを内側から予防
(3)サーモン
アスタキサンチン → 強力な抗酸化作用(シミ・くすみ予防)
オメガ3脂肪酸 → 血流改善で肌色明るく
(4)アボカド
森のバターと呼ばれ、ビタミンE・オレイン酸が豊富
肌の水分保持力UP、バリア機能の強化に
ニキビ・乾燥に悩む肌にもおすすめ
(5)小松菜
鉄分・ビタミンC・カルシウムで血色UP
女性に多い貧血対策にぴったり
ビタミンCはコラーゲンの生成にも必要!
(6)くるみ
オメガ3脂肪酸・ポリフェノール・ビタミンB群を含む
自律神経を整えたい人に◎
肌老化を防ぎ、ふっくらハリ感のある肌へ
(7)ヨーグルト
乳酸菌で腸内フローラを整える
腸が整うとホルモン・免疫バランスも改善
ニキビ・肌荒れ・便秘にもおすすめ
(8)卵
必須アミノ酸・ビオチン・ビタミンDを含む
肌・髪・爪の再生を支える万能食材
朝ごはんに1個取り入れて、美肌ルーティンに
(9)ブルーベリー
アントシアニンの抗酸化作用で紫外線ダメージから肌を守る
目の疲れ&目元のくすみにも効果的
(10)玄米
ビタミンB群・ミネラル・食物繊維たっぷり
血糖値の乱高下を防ぎ、自律神経の乱れ予防に
腹持ちがよくダイエット中にも◎
3. 栄養を肌に届けるカギは「血流」
栄養を摂っても、血流が悪いと肌には届きません。
こんな悩み、ありませんか?
顔色が悪い・くすみが気になる
首肩がこる・目が疲れている
睡眠の質が悪い
これらはすべて、血行不良+自律神経の乱れサイン。
そこで今、美容好き女子に注目されているのが…
👉 ヘッドスパ!
4. 頭から整えて美肌へ。注目の「Suimin.Lab」

大阪市・都島にある【Suimin.Lab(スイミンラボ)】は、
睡眠&美容、自律神経ケアに特化した本格ドライヘッドスパ専門店。
Suimin.Labのおすすめポイント
国家資格を持つ施術者による丁寧なカウンセリング
自律神経の乱れ・睡眠の質・肌の悩みにトータルアプローチ
完全個室で静かなリラクゼーション空間
📍 住所:大阪市都島区都島本通1-1-18 大倉ビル3F🔗 公式サイトはこちら
📍 アクセス:JR桜ノ宮駅「西口」から徒歩5分
📍提携パーキング有り。お車での来店が可能
📍ペア予約可能
📍10:00-24:00まで営業中(年中無休)
5. まとめ|美肌は「食べる・整える・休める」がカギ
美肌は、外側からのケアだけでなく、内側からの習慣でこそ育つもの。
✔ 食事で必要な栄養をしっかり摂る
✔ 自律神経を整えて、深い眠りをサポート
✔ ヘッドスパで血流と脳疲労をリセット
今のあなたに必要なのは、「食べて、寝て、整える」こと。
ぜひ、Suimin.Labで“頭からキレイになる”体験をしてみてください。
Commentaires